JUNGOLD ヘッダーロゴ
概要

純金の特徴と魅力

金製品はにK18、24、14など表記や種類がさまざまあります。それぞれに特徴と良さがありますが、JUNGOLDが届ける「純金K24」とはいったいどんなものなのか。 

一番ポピュラーなK18と比較しながら説明します。 

資産としての保有価値が高く山吹色が特徴の「K24 

「K24」とは純金99.9% のもので、シルバーのように変色することもないため、定期的なメンテナンスが不要な貴金属です。 

資産価値も非常に高く、経済の変動に強いとされています。そのため、主にインゴットまたはコインなどに変えて資産として金を保有するケースが一般的です。 

金は含有率が高くなればなるほど柔らかく加工しにくい性質があるため、ジュエリーにはあまり向かないと言われています。しかし後で紹介するK18のような強い金色ではなく、山吹色の優しい金色で、高級感のある素材です。 

アクセサリー用で主流な合金「K18 

先述したように、純金は本来柔らかい素材であるため、ほかの金属を混ぜて強度を持たせるケースが多いです。市場で見かける機会の多い「K18」もその1つ。 

「K18」とは純金75%に対して混合物25%を混ぜたものです。ほかの金属と組み合わせることでイエローやピンク、ホワイト、ブルーなど色のバリエーションを楽しめることも特徴です。 

JUNGOLDがお届けする「 BABY GOLD 」や「 JUNGOLD Jewelry」は主にK24でご用意。 

金本来の色味を損なわないようにするため、大量生産が可能なプレス加工ではなく、職人が丁寧に一つ一ひとつ鋳造で行い、研磨加工の「ナチュラル仕上げ」を採用。加工工程の技術レベルを上げたことで、純金だからこその暖かな黄金の色と光沢を可能にしています。 

純金を持つことは、代々受け継いでいく資産を持つということ。これからの金相場次第ではインフレリスクに強い安全資産と言われる金ですから、せっかくならより資産方の高い純金をお勧めいたします。

コメントを残す

*